
ランソプラゾール(タケプロンジェネリック)
胃酸の分泌を抑制し、胃潰瘍等の痛みや胸焼けをやわらげ、治りを良くします。
「ランソキャップ」から、名称とパッケージが変更となりました。
※ご注文時期により、同成分同入数、別メーカーの商品での発送となる場合がございます
- Lansoprazole 30mg Gastro-Resistant Capsules
- ランソプラゾール
- MA Holder: Laboratorios Licnsa, S.A. Distributed by: Milpharm Limited
- 消化性潰瘍用剤
- タケプロンジェネリック、ランソプラゾール
- 28錠 / 箱
- プレバシド(タケプロン)
- コントロロック(パントプラゾール)
- 発送国:
- シンガポール(ePac便:発送完了から7-10日到着予定)
- 送料:
- 全国一律送料無料
ランソプラゾール(タケプロンジェネリック) 1箱(28錠) | ¥2,700 | ![]() |
ランソプラゾール(タケプロンジェネリック) 2箱(56錠) | ¥3,640 | ![]() |
ランソプラゾール(タケプロンジェネリック) 3箱(84錠) | ¥4,780 | ![]() |
ランソプラゾール(タケプロンジェネリック) 特徴
ランソプラゾールは、タケプロンのジェネリック薬です。
タケプロンは胃酸の分泌に関与する胃粘膜のプロトンポンプの酵素活性を阻害することで胃酸の分泌を強力に抑えます。
また胃潰瘍や胃炎などの原因となるヘリコバクター・ピロリ菌を抗生物質で除菌する際にこの薬を併用すると、胃酸が少なくなるため抗生物質の効きが良くなり除菌効果が高まります。
ランソプラゾールはこのタケプロンのジェネリック薬なので、同様の特徴があります。
ランソプラゾール(タケプロンジェネリック) 効能
ランソプラゾールの効能は胃・十二指腸潰瘍、逆流性食道炎の治療です。
非びらん性胃食道逆流症などの治療や低用量アスピリン・非ステロイド性抗炎症薬を服用した際に胃潰瘍や十二指腸潰瘍が再発するのを防ぐためにも使われます。
ランソプラゾール(タケプロンジェネリック) 用法用量
ランソプラゾールは、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍などの場合は1日1回・2錠(主成分として30mg)を服用します。
服用期間は胃潰瘍と吻合部潰瘍は8週間まで、十二指腸潰瘍は6週間までとされています。
逆流性食道炎の場合は1日1回・2錠(30mg)を服用し、期間は8週間までとされていますが、再発を繰り返す場合は1日1回・1錠(15mg)を服用し、効果が十分でない場合は1日1回・2錠(30mg)にすることもあります。
ランソプラゾール(タケプロンジェネリック) 副作用
副作用は少ない薬ですが、人によっては肝機能値の異常や頭痛・めまい、下痢・軟便などの症状が出ることもあります。
ランソプラゾール(タケプロンジェネリック) ご注意
ランソプラゾール(タケプロンジェネリック)の注意事項としては、持病やアレルギーのある人、他の薬を服用している人は医師に伝える必要があります。
また、妊娠中や授乳中の人も医師に相談しましょう。
- ガストロ ビスモル524
- 下痢や消化不良、吐き気や胸焼けを和らげます。旅行者下痢症の予防にも!
- セノコット
- 生薬「センナ」から抽出された有効成分センノシドが、お通じをもたらす便秘薬です。
- セルベックスカプセル50mg
- 胃粘液の分泌を増加させ、傷んだ胃粘膜の保護や修復を促進します。
- プロクトセディル軟膏
- プロクトセディル軟膏は痔の治療に処方される薬です。
- プロバンサイン15mg
- 夜尿や多汗を改善や胃腸など内臓のけいれん性の痛みをとるお薬です。